どうも!朝ご飯は、パンよりもご飯派の動画クリエイターのタカケンです。
ここでは、一体どうやったら動画編集で稼げるのか?という事を解説していきます!
- 稼ぐ為にはどんなことが出来ればいいのか?
- どうやったら仕事を取ることが出来るのか?
という部分を詳しく、やっていきます!
これを知ることが出来れば、あなたも動画編集で稼ぐイメージもはっきりとイメージできると思います。
動画編集は即金性も高く、結果を出しやすいジャンルでもあります。
僕は、約3週間で6万円ほど稼ぐことが出来たので再現度は高いと思います!
動画でも解説しているので良かったら見てみてくださいね♪
動画編集でどうやって稼げるのか?
ここでは、もうすでに動画編集を行う事が出来る準備が整っている前提で話していきます。
まだ、動画編集を始める為の準備が出来ていない方は動画編集初心者必見!動画編集の始め方をご覧になってくださいね!
まず動画編集でどうやったら稼げるのか?という事をシンプルに解説していきます。
【動画編集スキルを身に着ける】
⇩ ⇩ ⇩
【仕事を探し、受注する】
⇩ ⇩ ⇩
【納品してお金をもらう】
という流れになります!
こうやって見るとめっちゃシンプルですが、これが動画編集で稼ぐ為の一連の流れです。
意外と、動画編集で稼ぐって難しいように思いますが行動してみると案外結果が出るものです!
次は、どのような編集技術を身に着ければいいのかという事を話していきます。
動画編集スキルを学ぶ

動画編集で稼ぐにはまず、動画編集が出来なければ話になりません笑(当然ですね)
格闘技で例えると、ジャブやワンツー、ローキックなどの基礎基本になります。
これができないと、試合にすら出れませんよね!
しかし、ここで多くの人が勘違いをしてしまっているのが
「難しい編集技術がないと稼ぐことができない」
と思ってしまっているんです。
もちろん簡単な動画編集スキルも、これから始める人からすると難しく感じるかもしれないですが、意外と難しい技術がなくても稼げるんですよね!
この事を多くの人が難しく考えてしまっており、行動に移せていないのも事実です。
では、基本的な動画編集スキルとはどうゆうものなのか?ってことですが、実際にカット作業、テロップ挿入やBGMなどの事ですね!
YouTubeを見たことがある方だったらイメージしやすいと思います。
これをどのように学んでいく必要があるのか?という事ですが色々な手段があるので正解はありません。
お金を払い、スクールに通ったりしてスキルを身に着ける人や、独学で勉強して結果を出す人もいます。
ちなみに僕は独学でやってきましたが正直、おすすめできないです笑
なぜかというと、独学でも学べることは学べるのですが、情報を集めることの労力と時間、そして正しい情報かを判断する必要もあるので結構大変です!
しかもわからないことがわからないという状態ですので、かなり遠回りをする感じだと思います。
僕がもし初心者の頃にタイムスリップしたら間違いなく、お金を払ってスキルを身に着けますね!
僕の周りでも独学で挑戦したけれど、壁にぶち当たり挫折した人が沢山います笑
めちゃくちゃ効率悪いですが、お金をかけたくないから自分で1からリサーチして挫折しない自信があるって人に向いていますね!
逆にお金をかけて、集中的に学習し効率よく稼げるようになって、サクッと学習代金を回収したいって人はお金をかけた方が確実にコスパがいいです!
次は、どのように仕事を探していくかについて解説していきます。
仕事の探し方

編集スキルを身に着けたら、仕事ができる状態は整いました。
次は編集してもらいたい人を探す必要があります。
そこでオンラインで仕事を探すことが出来る「クラウドソーシング」というものを使っていきましょう!
こちらのクラウドソーシングでは何も実績がない状態でも、仕事を探しやすくオススメです。
しかし、中には1本あたりの単価が500円という条件の良くないものもあるので注意が必要です。
仕事を受けるうえで気を付けなければならないことがもう1つあって、それは案件の内容という事ですね。
これはどうゆう事かというと、しっかり指示をしてくれるクライアントさんは、「ここをこんな風に、あんな感じで、最後はこうゆうイメージでお願いします!」って感じで言ってくれるんですけど
ザックリした人だと「いい感じでお願いします!」みたいなことを言ってくる人もたまにいるので注意が必要です!
あなたの思う「いい感じ」と、クライアントさんが思う「いい感じ」は結構違っていることが多くトラブルになりかねないので気を付けておきましょう。
僕もそれでトラブったことがあります笑(受けてしまった自分も悪いです汗)
そして無事案件を受注することが出来たらお金を稼ぐことが出来ます!
これが動画編集でお金を稼ぐ流れになります。